「自分磨き」話す、書く、読む、聞くの五感を磨く目的のサークル
目標:自己形成と話せる仲間つくり
葛飾区に「自分磨き」話す、書く、読む、聞くの五感を磨く目的のサークルを区長の応援を得て、つくりたいと思っている。「自分磨き」のサークルを区全体にネットを張り巡らせるために、まず最初にリーダー養成をしなければならない思う。
その参加者からは、金を取る代わりに「時間銀行」の時間券を払ってもらう・・・というアイディアを考えている。
時間券は相手の労働力を買うことができるという考え方。そうすると、市場経済とは別の経済圏ができるという考えができる。既に実行している場所があるらしいです。
自分みがきを目標
サークルの区内の展開 責任者養成
話す、聞く、書く、読む。
ここへ焦点を当てて訓練されているか?
中味のある会話できる人になろうとしているか?
★本心とは、自分の悩みや困りごとに力になってもらえるという意味。
本サークルは「話し方教室」が原型で、パソコンを駆使した発展形である。
遊興に堕することなく、政党や宗教に偏しない仲間作りを目指す。1年間の試行錯誤の期間を経て、正式発足へ発展させる。各地の憩い会館の空き教室の利用、そこへ区内の専門、一芸に秀でた方の発表の場にもなり、一般参加者自身の研鑽の場を作りたい.
①聞く力:主催者が招待した人の話を聞く
②話す力:3分間スピーチ。心に残った記事、自由題、持ち寄って、発表。
書く力:自分史原稿として残して蓄積して、一冊にしていく。
読む力:話す力の材料の収集
★★それを展開して、自分みがき・仲間つくりを目指す。★★
●インターネット放送を目指す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 お気に入りに追加 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のコメント