マイナンバーで縛り付けても、自由に世界飛びまわる時代だ
日本国内では、
憲法の解釈を変えて、平和憲法を捻じ曲げる解釈をしてしまったり、為政者は、マイナンバーを国民全員につけて、漏れなく税金を効率的に取ろうとしている。税金から逃げようとする金持ちが対策を考えていたり、一方、人の懐を狙った事件が続発している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 お気に入りに追加 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
要するに、今世界、地球上は、戦国時代なんだろうね。
国同士は、そういう争いの渦中だけど、これって、ソ連のプーチンか、中国の習近平か、彼らが強引に世界の版図を広げていって、アメリカの支配地域を奪っていくのだろうか。
シリアの立場を見ていると、地中海に出ている港をソ連軍に貸している関係は、日本にある基地をアメリカに貸している姿と同じだ。日本は、シリアの難民問題を避けているが、もしアメリカの後方支援をやり始めたら、ISイスラム国のシンパによる自爆テロが起きる可能性がある。特に、原発の弱点は電源部分だと、東日本大震災で分かったから、狙われる。アレなら、数人で計画的にやられたら、再び大パニックだ。特に原発は海沿いに作っているから、北朝鮮ミサイルは狙いやすいだろう。
シリア政府の力は国内の30%程度しか掌握していないし、イラクの旧政府が動かしているというイスラム国ISは、案外アメリカの弱点を知っていて、ゲリラ的な戦争なら長く続くと思っているだろう。特に、集団的な戦闘でなく、都市ゲリラなら何年でもやれる。
これからは、個人の戦争になっていって、終わりのない戦争になっていくのかもしれない。
個人の時代になって、国という網の下に属さない人が多くなっていくのかもしれない。数年前になるけれど、ドイツへいくとき、日本人みたいなアジア系の人がトイレの近くの窓で外を覗いていたから、ジャべりかけてみたら、日本語で話しは通じたが、中国人で筑波で歯科の勉強していたという。アムステルダムで彼女と落ち合って結婚するんだと語っていた。彼女の日本に留学していて、彼女はオランダ人だという。日本が知り合う場所を提供して、二人はヨーロッパで暮らす・・・。とにかく、語学ができて、技術があればヨーロッパに行けばどこでも暮らせる。そういう、自由な人間が多くなって、国という仕切りでは、収まりきらない人が多くなっている。
世界を見ると、戦国時代さながら、国の指導者はにらみ合っているけれど、人の行き来は自由な交流がある。ある程度の語学力があると、世界の国の枠は自由に飛び越えていける。そういう・・・個々の人には、戦国時代は終わっているのかもしれない。
マイナンバーが重要だといっている為政者には、飛べる国民は、為政者が住みにくい国にすると、お金を持って逃げ出してしまうから、急いで紐付けをしておこうと考えたんだろう。
EUに入っているのだからオープンのはずだったが、イギリスもだんだん入国が難しくなっている。観光ビザで入国なら許すけれど、イギリスの財政に負担になる居住者は歓迎しないようだ。
イギリスには、ウインブルドン方式という考え方がある。どこから来ても、イギリスを活気づける働きするなら、どこの国の人も歓迎した。娘の知り合いの南アフリカ人が、イギリスからカタールへ転勤して行ったが生活が合わずに一時帰国しよとしたら、パスポートだけでは飛行機に乗せてもらえなかったという。イギリス人ならともかく、外国人は観光ビザを持っていないと入国させないらしい。
ヨーロッパでは、加盟国同士は、国境のない国になっている。それに似た形で、日本を含む環太平洋諸国は、ようやくTPPで、まず関税なしの関係を結んだ。つまり、こうして世界がまとまりつつある状態だ。国単位の垣根を取り払うのには時間がかかる。
国の単位を取っ払うのは、宗教とか、人種民族、軍事とか、お互いに突っ張りあう理由はいくつもある。しかし、個人が付き合うには、何も気にしなければ、理解しあえば結婚できる。圧倒的にそういう意味では、女は男より有利だ。
これが、全世界の人が混ざり合ってしまったら、国だ、民族だ、国境だとか・・・すべてが吹っ飛んでしまう。全世界が婚姻によって世界の統一が達成できてしまう。そういう、世界の戦国時代が終わりを告げる。そういう可能性さえある。
●昨日の深読みベスト5●
ファミリーヒストリー設楽 統 お笑い芸人バナナマン:27
銀河水(ウナス)とモランボン楽団北朝鮮女性:26
453名が一人の男性に群がる四万十お見合い:
愛染かつら 田中絹代、上原謙昭和13年
キレがちな人の心理ついて、マツコ&有吉:
データ入力/アンケート入力 /録音テープ起し : ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 お気に入りに追加 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sponsored Link
データ入力
(http://www.nozawa21.net/データ・名刺入力/)
顧客名簿作成・名刺データ入力・DM宛名シール作成。様々な形式で作られたデータの同一形式での統一化。手書き原稿のデータ化。《→データ入力詳細へ》
アンケート入力
各種調査アンケート集計
《→アンケート入力詳細へ》
録音テープ起し
講演・講義・取材・座談会など。様々な媒体の音声のデータ化。 オプションサービスとして、出張録音(機材持込可)・原稿要約いたします。 《→録音テープ起し詳細へ》
●録音起こし依頼側へ 講演などの録音は、
①講演者から1.5m以内でICレコーダーで録音。
②講演会場の自席でスピーカー通して録音。
①と②では、作業担当者には、大きな違いがある。①の場合は、ほとんど資料など必要ない。 ②は、聞き違いが生じる。
●自分史の口述をお考えになっている方にお勧めします。 お話相手になりながら、採録します。
| 固定リンク
「お金、経済」カテゴリの記事
- 『可』は放棄、取り直して『優』に並べなおす生き方について(2016.07.28)
- 渋沢 栄一 「私利を追わず公益を図る」 道徳経済合一説(2016.08.25)
- 時間銀行 自分の技能や労働を働いたら預金し、必要な労働を買う(2016.08.22)
- 一日三食を取らないといけない?一日一食でいいはず。(2016.08.05)
- 亀井静香、石原慎太郎の特派員記者クラブでの発言内容(2016.05.19)
「ヨーロッパ」カテゴリの記事
- ヴィルデ・フラング(ヴァイオリニスト)紹介 音楽は競うものではない(2016.08.10)
- タックスヘブンの税金回避地で、日本人名が報道されない?(2016.04.22)
- 明治維新のスローガンは「尊王攘夷」、明治政府は「開国洋学」の国(2016.04.19)
- “ホンマでっか” ディーン藤岡 Identity Crisisをどう克服したか(2016.04.15)
- 『禁じられた遊び』少女ポーレット5歳、ミシェルと引き離され 評価AA(2016.03.12)
「生き方」カテゴリの記事
- 『可』は放棄、取り直して『優』に並べなおす生き方について(2016.07.28)
- さわやか 早川芳男くん 8月14日昇天し、付知で眠る(2017.10.07)
- 日本人の特色 ①勤勉な国民 ②権力には弱い ③論争しない(2016.03.13)
- 渋沢 栄一 「私利を追わず公益を図る」 道徳経済合一説(2016.08.25)
- つれづれデジカメ日記 気にしない気にしない。幸せなんだから(2016.08.23)
「自分育て」カテゴリの記事
- 『可』は放棄、取り直して『優』に並べなおす生き方について(2016.07.28)
- 声高に憲法改正、防衛力を高めよう!と叫ぶ前に(2018.03.11)
- 日本人の特色 ①勤勉な国民 ②権力には弱い ③論争しない(2016.03.13)
- 漆にはどんな力があるのでしょうか?(2016.08.18)
- 渋沢 栄一 「私利を追わず公益を図る」 道徳経済合一説(2016.08.25)
コメント