奉行根岸肥前の「耳嚢」は、時代小説のネタ宝庫らしい
赤鬼奉行根岸肥前(時代小説 風野真知雄)
耳嚢 上中下(岩波文庫)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 お気に入りに追加 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日のシニア支援センター「江戸こぼおれ話」で、講師の高田さんから聞いた南町奉行根岸肥前の「耳嚢」を図書館に取り寄せてもらって借りた。(備前だと思って聞いていたら、肥前だった) 「耳嚢みみぶくろ」は、根岸肥前が30数年間、メモ魔のように、書き綴った記録がある。
「徒然草」や「方丈記」に似た雰囲気がある。根岸肥前奉行の聞き書きだから正確とはいえない面もあるが、その時代の雰囲気が伝わっている。奉行のせいか、事実として聞き書きをそのまま、提供している。その事実を自分の解釈を加えている吉田兼好とは、明らかに違う。教育者の側面はあまり出ていない。
小説「赤鬼奉行根岸肥前」は、南町奉行に指名されるのが62歳、隠居する年齢だから、引き受けるべきか、断るべきか、迷っている場面が長々とあって、やっと本題に入る。ストーリーとしては遅い。なにしろ、歳のせいか、特に最近せっかちだから、イライラする。
義賊ネズミ小僧次郎吉、回向院、お上のお目こぼし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 お気に入りに追加 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Sponsored Link データ入力
(http://www.nozawa21.net/データ・名刺入力/)
顧客名簿作成・名刺データ入力・DM宛名シール作成。様々な形式で作られたデータの同一形式での統一化。手書き原稿のデータ化。《→データ入力詳細へ》
アンケート入力
各種調査アンケート集計
《→アンケート入力詳細へ》
録音テープ起し
講演・講義・取材・座談会など。様々な媒体の音声のデータ化。 オプションサービスとして、出張録音(機材持込可)・原稿要約いたします。 《→録音テープ起し詳細へ》
●録音起こし依頼側へ 講演などの録音は、
①講演者から1.5m以内でICレコーダーで録音。
②講演会場の自席でスピーカー通して録音。
①と②では、作業担当者には、大きな違いがある。①の場合は、ほとんど資料など必要ない。 ②は、聞き違いが生じる。
●自分史の口述をお考えになっている方にお勧めします。 お話相手になりながら、採録します。
| 固定リンク
「日本の姿、文化」カテゴリの記事
- 日本人の特色 ①勤勉な国民 ②権力には弱い ③論争しない(2016.03.13)
- 漆にはどんな力があるのでしょうか?(2016.08.18)
- マスコミは、オリンピックにこんなに熱入れて、大丈夫だろうか?(2016.08.18)
- 防衛大臣稲田朋美の人物研究 今後の日本を占うキーパーソン(2016.08.12)
- 敵前逃亡!? 参議院議員に立候補 豊田八千代市長(2013.04.01)
「日本史」カテゴリの記事
- 声高に憲法改正、防衛力を高めよう!と叫ぶ前に(2018.03.11)
- 関東大乱 メモ資料 長尾景春の乱 (Wikipedia参考)享徳の乱(2016.08.20)
- 公方(くぼう)とは、前近代の国家=公を体現する国家的統治権者(2016.08.09)
- 『七人の侍』リアリティを重んじた黒沢監督作品のトップ評価AA(2016.08.04)
- 信長の野望 アジアの統一は可能だった。(2012.10.09)
「生き方」カテゴリの記事
- 『可』は放棄、取り直して『優』に並べなおす生き方について(2016.07.28)
- さわやか 早川芳男くん 8月14日昇天し、付知で眠る(2017.10.07)
- 日本人の特色 ①勤勉な国民 ②権力には弱い ③論争しない(2016.03.13)
- 渋沢 栄一 「私利を追わず公益を図る」 道徳経済合一説(2016.08.25)
- つれづれデジカメ日記 気にしない気にしない。幸せなんだから(2016.08.23)
コメント