山崎豊子「不毛地帯」主人公壱岐正=瀬島龍三の経歴
山崎豊子「不毛地帯」を読み始めて、シベリアでソ連の尋問される主人公の壱岐正の動静をもっと知りたいと痛感した。「不毛地帯」の中間報告として書いておきたいと思ったら、すでに、nozawa22で書いた部分があった。
陸軍中佐瀬島龍三(参謀本部の作戦担当)・・・が、語った。
瀬島龍三(1911年12月9日 - 2007年9月4日):大日本帝国陸軍の軍人、日本の実業家。陸軍士官学校第44期次席、陸軍大学校第51期首席。大本営作戦参謀などを歴任し、最終階級は陸軍中佐。戦後は伊藤忠商事会長。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 富山県西砺波郡松沢村鷲島(現在の小矢部市鷲島)の農家に三男として生まれた。旧制富山県立砺波中学校、陸軍幼年学校を経て、1932年に陸軍士官学校を次席(首席は原四郎)で卒業し、昭和天皇から恩賜の銀時計を受けた。その後、富山歩兵第35連隊附の歩兵将校として従軍。その後は師団長の推薦により陸軍大学校に入学、1938年12月8日に首席で、昭和天皇から恩賜の軍刀を受け卒業。
瀬島龍三 新・平成日本のよふけSP
http://www.pandora.tv/channel/ch_main.asp?ref=pi&ch_userid=yk22567&id=38343199&redirect=prg&mode=view
笑福亭鶴瓶の司会で、90歳を越すような年齢の瀬島龍三から話しを聞いていた。言語明瞭で、その歴史を聞くことは日本の裏話しを聞く面持ちであった。
瀬島 1 瀬島 2 瀬島 3 瀬島 4 瀬島 5
戦争を企画した頭脳は、鶴瓶を相手にしても狂いがない。落ち着いて、自分のやってきたことをよどみなく語って・・・。
戦後、瀬島龍三に開戦前夜 質問した。
1941年(昭和16年)11月26日にハル・ノートが出た頃、ドイツ軍の進撃がモスクワの前面50kmというところで停止した。
ドイツの進撃は「この冬が明けて来年春になれば、また攻撃再開でモスクワは落ちる。」と大本営は安易に考えていた。
「本当に大本営はそう思っていたんですか?」
瀬島竜三は「(大本営は)思っていた。」と。
「もしも、ドイツがこれで(ソ連への攻撃は)ストップだと判断したら、それでも日本は12月8日の開戦をやりましたか?」と尋ねると、
「あのとき、大本営参謀本部の作戦課にいたけれど、ドイツの勝利が前提で、(作戦を立てて)みんな浮き足立ったので、ドイツが(モスクワ直前で)ストップと聞いたなら全員『(米国への宣戦は)やめ』です。それでも(ドイツとの共同作戦なしに)日本だけやるという人なんかいません。その空気は、私はよく知っています。」と。
同年12月8日の大東亜戦争(太平洋戦争)開戦以降、陸軍の主要な軍事作戦を作戦参謀として指導した。
主任として担当したものは、主なものは
●南方作戦・●マレー作戦(E作戦)・●フィリピン作戦(M作戦)や、●ガダルカナル撤収作戦、●ニューギニア作戦、●インパール作戦、●台湾沖航空戦、●捷一号作戦、●菊水作戦、●決号作戦、●対ソ防衛戦などであった。
また、1944年12月、単独でモスクワに2週間出張した。
1945年7月1日、関東軍参謀に任命され、満州へ赴任。同年8月15日の日本の降伏後、極東ソビエト赤軍総司令官アレクサンドル・ヴァシレフスキー元帥との停戦交渉に赴く。
このとき、軍使として瀬島は同地を訪れただけで、内地に帰ろうとすれば、帰還することは可能であった。彼は、参謀としての責任感から同地に残る決断、同年9月5日、関東軍総司令官山田乙三陸軍大将や総参謀長秦彦三郎陸軍中将らとともにソ連の捕虜となった。
後年、瀬島はシベリア抑留について、「帰国を規定したポツダム宣言(9条)違反であり、日ソ中立条約を破っての対日参戦とともに、スターリンの犯罪であった」と述べている。
また、日独伊三国同盟の締結についても、「断じて実施すべきではなかった」と述懐している。
東条英機の直属の部下で、作戦を立て続けて、大東亜戦争の真っ只中で過ごした参謀であり、彼の語る言葉は、若者は大いに伝えておくべき責任がある。
不毛地帯(山崎豊子)主人公モデル瀬島龍三:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「★読んで頂いたら、★1日1度クリック」
↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ 今後とも、継続的に追読して頂けると、嬉しく思います。 ●ブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 録音テープ起し 執筆代行(ゴーストライター)
Sponsored Link
データ入力(文字入力)エクセル入力
http://www.nozawa21.net/データ・名刺入力/
アンケート入力
http://www.nozawa21.net/アンケート入力/
アンケート処理 1000件以上を想定
http://www.nozawa21.net/テープ起こし/
研究講演、授業の音声の記録を文書化に役立つ
財界「ランキング情報 テープ起し部門」全国1位
クリック http://www.nozawa21.net/お問合わせ/
http://www.nozawa21.net/執筆代行/
原案は著者が考え、著者に代わり一冊の本になるまでの作業。
著者の持っているテーマを聞き出し、著者の言いたいことを表現する作業。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「戦争」カテゴリの記事
- 声高に憲法改正、防衛力を高めよう!と叫ぶ前に(2018.03.11)
- 「匂いガラス」を知っていますか?(2017.10.08)
- 兵隊のおじちゃん 陸軍士官学校54期(2013.08.05)
- 「おやじ」と呼べる幸せ 父の顔を知らない出征兵士の子(2016.07.25)
- 『コクリコ坂から』アニメ映画、縦糸、横糸がきれ合わさった評価AA(2016.05.06)
「日本近代史」カテゴリの記事
- 兵隊のおじちゃん 陸軍士官学校54期(2013.08.05)
- 原爆投下の日、御幸橋(広島)の70年前の写真から見えるもの(2015.08.07)
- オバマ演説(広島)英文と日本語(エキサイト翻訳)(2016.05.28)
- 葛飾区役所が全焼は、昭和20年(1945年)2月(2016.04.26)
- 明治維新のスローガンは「尊王攘夷」、明治政府は「開国洋学」の国(2016.04.19)
「生き方」カテゴリの記事
- 『可』は放棄、取り直して『優』に並べなおす生き方について(2016.07.28)
- さわやか 早川芳男くん 8月14日昇天し、付知で眠る(2017.10.07)
- 日本人の特色 ①勤勉な国民 ②権力には弱い ③論争しない(2016.03.13)
- 渋沢 栄一 「私利を追わず公益を図る」 道徳経済合一説(2016.08.25)
- つれづれデジカメ日記 気にしない気にしない。幸せなんだから(2016.08.23)
コメント